みなさん夢を希望を持って治療院を開業されたはずです。しかしながら、その目的をなかなか果たせないままの院がほとんどです。

では一体なぜご自身が思ったような治療院になっていないのだと思いますか?それは具体的な形に落としていないからです。

つまり経営方針をしっかり紙に落とし込む必要があるのです。

 

 

「書くことで夢は実現する」のウソ

 

 

「書くことで夢は実現する」

これはよく自己啓発書でも書かれていることです。頭の中で描いていても、具体的にできていないので、達成できないのです。

よって経営計画書もこの「書くこと」を実行したものになります。

しかし実際に、経営計画書を作っていても、思ったような経営ができていない方が多いと思います。その理由は一体何故だと思いますか?それはこの3つに落とし込んでいないからです。

 

 

 

 

 

先を見通せないからこそ

経営者は経営計画書を作れ!

 

 

世の中にある経営計画書の源流を辿ると必ず「故 一倉 定(いちくら さだむ)先生」(1918~1999年)に行きつきます。

一倉先生は、5000社を超える企業を指導され、多くの倒産寸前の企業を立て直された経営コンサルタントの第一人者でいらっしゃいました。空理空論で経営する社長や、利益だけを追求する社長に対しては、烈火の如く怒り叱り飛ばすとされ、「こんなに叱られるのは生まれて初めてだ」「講義と聞いて来たが、これは講義ではない、落雷だ」との所感を述べる経営者もいたそうです。

そして、一倉先生の名言には“電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも全部社長のせいだと思え”や“経営者計画書を作らないで、よく社長やってられるな”など数々ござます。

 

 

参考)一倉定先生の講演動画(約4分)

 

一倉先生は世の経営者とこういうやりとりを日常茶飯事的にされていました。

 

社長:「先生、先の事は分からないから、計画なんか作れませんよ。」

 

一倉:「馬鹿野郎!先の事が分からないから経営計画を作るんだ!

あんたが言っているのは計画じゃなくて、予想なんだよ。

計画を作ったら実績との【差】ができるだろ!

大事なことはその【差】をどうするかということなんだよ!

前年の実績と比較してるうちは、あんたの会社はどうにもならんよ!」

 

社長:「はい、、、計画作ります、、、」

 

このやりとりが日常だったということは、先行き不透明の現代において経営計画書の需要が高まっているのも納得いきます。

 

 

 

 

 

参加者の声

 

株式会社Miractive 大山 恭史様

 

経営計画書は自院や自社の羅針盤です。自身の現在地を知り、5年後にはどうなりたいのか?5年後のなりたい姿に向かう為にこの1年で何をするべきなのか?を、きちんと方針を立て、財務的な計画を立てる事で、売上が上がる道筋が見えます。私は経営計画書を作成した事によって、自社がチャレンジすべき事や他社との差別化について考える事ができ、計画を立て、実行する事ができています。ロジカルな計画があったからこそ実行ができたのです。合宿に参加して経営計画書を作る時間こそ、私にとって1年で一番大切な時間だといえます。

株式会社FORCE 森永 悠介様

 

この経営計画合宿に参加して第一に実感したのは、自分が普段から把握・管理していた数字が浅く甘いものであったということです。中長期の目標の明確化はもちろんのこと、日々の業務でやれていそうでやれていなかったことの炙り出しと、それを文字に起こし、形にすることで受付スタッフとの連携が密となり、私の運営の方針も明確になりました。 また経営兼プレイヤーの私にとって、3日間同じ事案についてじっくり問題解決させるという行為自体も大変貴重なものとなりました。ぜひお勧め致します!

やまが中央整骨院 野村 翔太様

 

普段、私は「こんな整骨院にしたい」「従業員の頑張りを還元したい」とは思っていてもなかなかできませんでした。それは方向性を示すものがなく、自分自身がどういう風にやればいいかわかっていなかったからです。 昨年、経営計画書作成合宿に参加させていただき従業員や院の未来像を改めて考え文字にする事で明確になっていきました。経営計画書を作成してからは方向性に迷う事なく取り組めています。整骨院業界では一般企業とは違い、経営計画書を作成しているところは少ない様に思います。しかし、経営者の思いやビジョンを院全体で共有できる経営計画書は今後成長していく上で必要不可欠なものだと思っています。

 

 

開催要項

 

 

 日時
 2020年10月29日(木)・30日(金)
 スケジュール

 1日目

 10:00〜19:00

 テーマ:経営計画書概論、経営計画作成の方向性決定、利益計画、中期事業計画


 2日目

 9:00〜19:00

 テーマ:基本方針・個人方針の作成、運用方法

 ※ 昼食は弊社でご用意させていただきます。

 場所

 税理士法人古田土会計

 東京都江戸川区西葛西5-4-6 アールズコート1階 セミナールーム

 東京メトロ東西線 西葛西駅より徒歩3分

 (目安:東京駅から約20分、新宿駅から約40分、羽田空港から約50分)

 なお、合宿会場から徒歩8分圏内に6つの宿泊施設があります

 WEBで確認される方はこちらからどうぞ

 対象

 中小企業経営者または後継候補者

 ※同業者およびコンサルタントの方のご参加はご遠慮頂いておりますことご了承下さい。

 持ち物

 パソコン(MicrosoftOfficeのExcelインストール済)

 アダプター、電卓、ノート、筆記用具

 【必ず】事前にご送付いただきたい資料

 2期分の決算書(個人事業の方は確定申告書2年分)

 ※既に経営計画書を作成されているお客様は、その経営計画書もお送りください。

 定員
 先着10名様(1社1名様に限ります)
 受講料

 一般価格:132,000円/人(税込)

 →JMTTA会員特別価格:99,000/人(税込)

 宿泊を希望される方は各自ご負担いただきます。

 キャンセル規定

 開催日より15日前:受講料の0%

 開催日より 8~14日前:受講料の20%

 開催日より1~7日前:受講料の50%

 開催日当日:受講料の100%

 運営委託
 株式会社 古田土経営
 お問合せ

 一般社団法人日本施術マイスター養成協会 事務局

 TEL:044-440-3588  MAIL:info@jmtta.org

 

 

先着10名様限り20時間合宿に申込む

 

 

最後に

 

以前の我が社は、私と社員の意思疎通がなされていない、といった状況が度々ありました。「代表の考えていることがわからない」そういう声を度々耳にしたのです。「なんでこんなに一生懸命頑張っているのに、わかってくれないんだ・・・」そうイライラする日々を送っていたのです。

 

そんな中、出会ったのが古田土会計事務所でした。この会社の経営計画発表会に参加した時、社員一致団結して取り組んでいる姿勢を目の当たりにしたのです。この発表会に参加した私は「こういう会社を作る」と心に決め、2017年より経営計画書を作成して取り組んできたのです。

 

結果、2018年度は業績が132%、2019年度は189%、この2年間で256%になったのです。

 

それよりも一番私が嬉しかったのは、スタッフが生き生きと働くようになったことです。これまで弊社は離職率が高く、10年間で140名以上退職者を出しておりました。正直いい会社とは言えない状況でした。しかしながらこの経営計画書を作成し、運用していくと、次第に幹部から「会社がここまでやっているのだから、私たちも頑張ろう」という声が出てくるようになったのです。

 

頭の中だけではなく文字として落とし込むことでトップの真意が社員に伝わります。 これを私は体感してきています。また同時に整骨院に適した形があることも理解しています。今回の経営計画合宿は、経営計画書作成と経営数字の専門家である古田土会計事務所様と、整骨院経営の専門家である私が一緒に行ないます。「私は一人整骨院だから必要ないのでは?」と思われた先生もいらっしゃることでしょう。ですが、しっかりとした目標を定めるためにも、常に自分自身の軸がぶれないためにも、ぜひお勧め致します。

 

小林 篤史

 

先着10名様限り20時間合宿に申込む

 

 

特定商取引法の表記 | お問い合わせ

(C) 2020 JMTTA