整骨院、整体院を始め、治療院が増えている現代。
それだけでなく、整形外科やサロンなども増えてきてスマホ一つあれば、誰でも情報を得られる情報化社会において治療の選択肢も増えてきています。
情報に溢れているということは、とうぜん患者様の目も肥えてくるようになります。
ちょっとでも「ここは違うなあ」と感じたら、継続して通おうとは思わないでしょう。
特に治療院の場合、以前までは施術中の感触であったり、施術後の爽快感で良い、悪いが判断されていました。
しかし今ではそういう感覚だけでなく、数値や画像、写真などデータを含めてこの院に通うべきか、総合的に判断されています。
つまり根拠と本質が今まで以上に求められているのです。
そのような中、私たちは根拠と本質という面において主眼を入れて取り組んできました。現時点で導入しているのが、以下のものです。
- エコー
- 自律神経機能検査
- 姿勢分析
このあたりのものは、今後導入することが必須になってくるでしょう。
その中で患者様の納得度が高いものは、姿勢解析です。はじめの画像でどこが原因なのかお伝えし、そして施術後の画像で理解度を深めるのです。
機器の導入において、非常にお金がかかります。
治療機器ではなく、検査系の機器に投資することに抵抗がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
またこういう機器関係は、導入したのはいいが、有効活用できていない先生も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし歯医者さんでも現在細かい検査がなされているように、治療院でも同様の根拠が求められています。
同時に視覚化されたものを提示することで、患者様の納得度がかなり増すものです。
それ以上に現代では、問診のあり方が変化してきています。
現状をお伝えし、どういう治療をするということだけでなく、どのくらいで治るのか、なぜそうなるのかという根拠も必要になっています。
よって今回他業種など行なっていることもふまえて、これから求められる「新時代の問診方法」についてお伝えしていきます。
6/12(土) 19:00〜20:30 (Zoom開催) |
開催実績 2020年 11/3(火)13:00-(受付終了) 11/20(金)21:00-(受付終了) 11/28(土)19:00-(受付終了) 12/2(水)21:00- (受付終了) 12/9(水)21:00- (受付終了) 12/19(土)19:00- (受付終了) 2021年 1/11(祝)19:00-(受付終了) 1/20(水)21:00-(受付終了) 2/27(土)19:00-(受付終了) |
アップデートにおいては、Posen利用者の声を反映しながら、撮影情報が適正化されるように行われています。ユーザーファーストのPosenはこれからの治療院関係でのDXに必要とされる事は間違いないと私は期待しています。 株式会社Miractive 大山先生 |
やまが中央整骨院 野村先生 |
成接骨院 長谷川先生 |
やまかわ整骨院 山川先生 |
ヒロ整体院 伊藤先生 |
今回のオンラインセミナーは、初期費用132,000円(税込)、月々23,100円から導入できる「AI姿勢解析アプリ Posen 」の説明会も兼ねております。
問診力を上げたい方はもちろん、姿勢解析アプリにご興味がある方もぜひご参加ください。
(C) 2021 JMTTA